労働力と専門性の確保
ARTICLES
2025
ADP Japanのセミナー グローバル人材マネジメントセミナー 『海外現地法人の人事戦略と執るべき打ち手』」にご参加ください。
南家人事制度:第3版 – 成長とはどのように定義していますか?
南家人事制度:第2版 – フィードバックはタイミングがすべて
SAPのGo-To-Market Kick Off (GTMKO)ミーティングにおいて、2024年第4四半期のAPJ最優秀HXMバリューアドバイザーとして表彰されました。
南家人事制度運用レポート①
ぜひ現地(東京 日本橋にある人事図書館)で会いましょう!
先週投稿したように、私は「超重要なプロジェクト」に取り組んできました。
2024
“HRテクノロジー・コンソーシアム”のウェブセミナーに参加
早稲田大学グローバル・ストラテジック・リーダーシップ研究所の招聘研究員としても活動することとなりました!
人事図書館
早稲田大学院経営管理研究科の池上教授と私で、グローバルで求められるリーダーシップや人材マネジメントに関する共同セミナーを実施します。
SHINE のセミナーにて「明治時代以降の時代背景と日本の人材マネジメントに関するミニレクチャー」というテーマで少しお話をしてきました。
加藤 司様を招いてパネルディスカッションを主催する機会がありました。
母校であるフロリダ国際大学へ行き、人事管理修士課程の第45期生を対象にプレゼンテーションを行う機会がありました。
私は『グローバル企業のための新日本型人材マネジメントのすすめ』を上梓しました。
著書「グローバル企業のための新日本型人材マネジメントのすすめ」をベースとしたセミナーを10/10に開催することが決まりました。
私が書いた「グローバル企業のための新日本型人材マネジメントのすすめ」という本が8月30日(金)より発売開始となります。
世界保健デーの精神に則り、私自身の健康への道のりを振り返る。
HRはもはや単なる人事管理ではなく、組織の成長と文化に戦略的に影響を与える仕事なのです。
人事担当者は単なるファシリテーターではない。
顧客中心のイノベーションとは。
幼少の頃、私の読書欲は強かったと思います。